タイムカプセル

ツインソウルという概念に出会いました。情報量が多く混乱してきたのでまとめてみたいと思います。

HSP

ツインソウルとは、あまり関係ありませんがHSPについて。


HSP「超高感度人間」「高度に感受性の高い人」Highly Sensitive Person P子のブログ」さんより引用

誤解している人もときどきいらっしゃるようですが、HSPとは病気ではありません。
そのことは、HSP研究の第一人者、エレイン・アーロン博士も
「HSPは正常な特性です」と明言されていらっしゃいますね。(略) HSP・非HSPとは感受性が強いか強くないかの違いで、それぞれの人で生まれつき持って生まれた性質です。
人間の「性質」、「タイプ」ですので、どれが悪くてどれがいいとかそんなものでもありません。
単に生まれつきの「タイプ」です。HSPとは、くれぐれも、病気のことではありませんのでどうぞお間違えなく。
また、生れつきで、根本的な「違い」なので、なんとかして自分で変えようと思っても変えることもできません。

1.HSP,非HSS(感受性が鋭敏で、刺激を好まない)
内省的で、静かな生活を好む。衝動的でなく、あまり危険を冒したがらない。

2.HSP,HSS(感受性が鋭敏で、刺激も好む)
HSPの敏感さとHSSの衝動性の両方をもつため、神経の高ぶりの最適レベルの範囲が狭い。つまりすぐに圧倒されるが、同時に飽きっぽいところがある。新しい経験を求めるが、動揺したくないし、大きな危険は冒したくないのである。

3.非HSP,HSS(感受性が鋭敏ではなく、刺激を好む)
好奇心に満ち、やる気があり、衝動的で、すぐに危険を冒し、すぐに退屈する。
与えられた状況の微細なことにあまり気づかないし、興味もない。

4.非HSP,非HSS(感受性が鋭敏ではなく、刺激も好まない)
それほど好奇心もなく、内省的でもない。あまりものごとを考えることなく淡々と生活している。

私は1または2です。
ツインソウルに疑ってばかりいるのも、この性格のせいかもしれませんね。


P子さんのブログと出会って、なんだか、とてもスッキリした気分になりました。
【P子が思うこと】より引用。

感受性が鋭く繊細なことは、一種の「能力」だとP子は思います。
なぜなら、多くの人が感じ取れないことを感じ取っているのですから、これを能力と言わず、何と言うのでしょう。
私が尊敬している心理学者のユングは、感性が鋭いがゆえに、素晴らしい業績を残しました。
他にもHSPの偉人はたくさんいるのです。
それに、繊細なことそれ自体は、別にいけないことでも何でもありません。
その証拠に、繊細なこと、感受性が強いことを
「いけないこと」だと勝手に決め付けて繊細な人を苦しめてくるのは
繊細でない人たちばかりだからです。
これは良く分かっていない人たちが、自分たちと違う、という理由だけで否定しているだけに過ぎません。
つまり繊細でない人たちは、自分たちの「鈍さ」を肯定するために、
そして「もしかしたら自分たちのほうが劣っているのではないか」という不安を打ち消すために
彼らと違うものをもっている人たちを否定しているだけなのかもしれないのです。
繊細なこと、感受性が強いことそれ自体は、欠点でも悪いことでもないのです。
あえて言うならば、繊細なことを「上手に活かしていない」「有効活用していない」ということが欠点かもしれないと私は思っています。

とても共感します。
エンパスでもHSPでも、悪いことではないと思います。


「生きづらさ」は本当に感じていて、でも理解してくれる人もいます。
夫は私のこの性格を受け入れてくれて、逆に勘がいい部分があるので
相談に乗って、夫の人生が好転していることに感謝してくれています。


今回も素晴らしい言葉とブログに出会えたことに感謝です。
もっと深く知りたくなったら、また調べてみたいと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する